2024年(令6) | 10/16-10/22 ●第53回全陶展主催全陶展を東京都美術館にて開催 |
2023年(令5) | 10/17-10/22 ●第52回全陶展主催全陶展を東京都美術館にて開催 |
2022年(令4) | 10/16-10/22 ●第51回全陶展主催全陶展を東京都美術館にて開催 3/29-4/3 ●第50回展記念 大分展 大分県立美術館にて開催 |
2021年(令3) | 10/16-10/22 ●第50回全陶展主催全陶展を東京都美術館にて開催 |
2019年(令1) | 10/16-10/22 ●第49回全陶展主催全陶展を東京都美術館にて開催 |
2018年(平30) | 10/17-10/22 ●第48回全陶展主催全陶展を東京都美術館にて開催 |
2017年(平29) | 10/17-10/22 ●第47回全陶展主催全陶展を東京都美術館にて開催 |
2016年(平28) | 11/17-11/24 ●第46回全陶展主催全陶展を東京都美術館にて開催 |
2015年(平27) | 11/18-11/24 ●第45回全陶展主催全陶展を東京都美術館にて開催 |
2014年(平26) | 11/18-11/24 ●第44回全陶展主催全陶展を東京都美術館にて開催 |
2013年(平25) | 3/26-3/31 選抜鹿児島展を鹿児島県歴史資料センター黎明館にて開催 |
11/17-11/24 ●第43回全陶展主催全陶展を東京都美術館にて開催 | |
2012年(平24) | 11/17-11/24 ●第42回全陶展主催全陶展を東京都美術館にて開催 |
2011年(平23) | 8/19-8/28 ●第41回全陶展主催全陶展を上野グリーンクラブにて開催 ※東京都美術館大規模改修により休館のため会場変更 |
2010年(平22) | 8/20-8/29 ●40周年記念全陶展主催全陶展を上野グリーンクラブにて開催 ※東京都美術館大規模改修により休館のため会場変更 |
2009年(平21) | 11/2-11/12 ●第39回全陶展主催全陶展を東京都美術館にて開催 |
2008年(平20) | 11/2-11/12 ●第38回全陶展主催全陶展を東京都美術館にて開催< |
2007年(平19) | 11/2-11/12 ●第37回全陶展主催全陶展前期展を東京都美術館にて開催 11/13-11/21 ●第37回全陶展主催全陶展後期展を東京都美術館にて開催 |
2006年(平18) | 6/30-7/6 ●第36回全陶展主催全陶展を東京都美術館にて開催 |
9/21-9/30 選抜沖縄展を沖縄県浦添市にて開催 | |
2005年(平17) | 6/30-7/6 ●35周年記念全陶展主催全陶展を東京都美術館にて開催 |
2004年(平16) | 6/30-7/6 ●第34回全陶展主催全陶展を東京都美術館にて開催 |
10/9-10/15 選抜シドニー展をSydney Town Hall, Marconi Roomにて開催 | |
2003年(平15) | 6/30-7/6 ●第33回全陶展主催全陶展を東京都美術館にて開催 |
7/15-7/21 選抜倉敷展を倉敷市立美術館にて開催 | |
2002年(平14) | 6/30-7/6 ●第32回陶光会主催全陶展を東京都美術館にて開催> |
7/30-8/5 選抜松山展をいよてつ高島屋にて開催 | |
会の名称を陶光会より全陶展に変更 | |
2001年(平13) | 6/30-7/6 ●第31回陶光会主催全陶展を東京都美術館にて開催 |
2000年(平12) | 6/30-7/6 ●30周年記念陶光会主催全陶展を東京都美術館にて開催 |
7/19-7/24 選抜前橋展を前橋市民文化会館にて開催 | |
8/1-8/6 選抜松本展を日本民族資料館にて開催 | |
1999年(平11) | 6/30-7/6 ●第29回陶光会主催全陶展を東京都美術館にて開催 |
7/20-7/25 選抜広島展を広島県立美術館にて開催 | |
1998年(平10) | 6/30-7/6 ●第28回陶光会主催全陶展を東京都美術館にて開催 |
1997年(平9) | 6/30-7/6 ●第27回陶光会主催全陶展を東京都美術館にて開催 |
8/5-8/10 選抜倉敷展を倉敷市立美術館にて開催 | |
1996年(平8) | 6/30-7/6 ●第26回陶光会主催全陶展を東京都美術館にて開催 |
9/15-9/25 「日中陶芸展」を中国景徳鎮にて開催 | |
1995年(平7) | 6/30-7/6 ●25周年記念陶光会主催全陶展を東京都美術館にて開催 |
6/30-7/6 全陶展選抜展を上野(東京)松坂屋にて併催 | |
7/18-7/23 選抜仙台展を宮城県美術館にて開催 | |
1994年(平6) | 6/30-7/6 ●第24回陶光会主催全陶展を東京都美術館にて開催 |
7/12-7/17 選抜仙台展を宮城県美術館にて開催し、宮城支部展を併催 | |
1993年(平5) | 6/30-7/6 ●第23回陶光会主催全陶展を東京都美術館にて開催 |
1992年(平4) | 6/30-7/6 ●第22回陶光会主催全陶展を東京都美術館にて開催 この年より展覧会名を全陶展とする |
7/21-7/26 選抜仙台展を宮城県美術館にて開催し、宮城支部展を併催 | |
1991年(平3) | 6/30-7/6 ●第21回陶光会全国陶芸展を東京都美術館にて開催 |
7/12-7/21 選抜砥部展を砥部焼伝統産業会館にて開催 | |
1990年(平2) | 6/30-7/6 ●20周年記念陶光会全国陶芸展を東京都美術館にて開催/td> |
7/10-7/15 選抜仙台展を宮城県美術館にて開催し、宮城支部展を併催 | |
8/7-8/12 選抜札幌展を札幌市民会館にて開催し、北海道支部展を併催 | |
1989年(平1) | 6/30-7/6 ●第19回陶光会全国陶芸展を東京都美術館にて開催 |
1988年(昭63) | 6/30-7/6 ●第18回陶光会全国陶芸展を東京都美術館にて開催 |
7/12-7/17 本展選抜作品を仙台展として宮城県美術館にて開催し、宮城支部展を併催 | |
1987年(昭62) | 6/30-7/6 ●第17回陶光会全国陶芸展を東京都美術館にて開催 |
1986年(昭61) | 高間眞第2代会長就任 |
6/30-7/6 ●第16回陶光会全国陶芸展を東京都美術館にて開催 | |
1985年(昭60) | 4/15 唐杉陶光会長逝去 |
8/15-8/22 ●15周年記念陶光会全国陶芸展を東京都美術館にて開催 | |
1984年(昭59) | 8/15-8/22 ●第14回陶光会全国陶芸展を東京都美術館にて開催 |
1983年(昭58) | 12/11-12/18 ●第13回陶光会全国陶芸展を東京都美術館にて開催 |
1982年(昭57) | 8/22-8/29 ●第12回陶光会全国陶芸展を東京都美術館にて開催 |
7/9-7/16 陶光会関東展を東京交通会館ゴールドサロンにて開催 | |
1981年(昭56) | 7/12-7/23 ●第11回陶光会全国陶芸展を東京都美術館にて開催 |
10/26-10/31 陶光会全国陶芸展秋季展「暮しの器展」を銀座ヤマト画廊にて開催 | |
1980年(昭55) | 7/22-7/29 ●10周年記念陶光会全国陶芸展を東京都美術館にて開催 |
10/27-11/1 陶光会全国陶芸展秋季展「茶陶展」を銀座ヤマト画廊にて開催 | |
1979年(昭54) | 4/10-4/15 陶光会小品即売展を東京八重洲シマダ画廊にて開催 |
7/22-7/29 ●第9回陶光会全国陶芸展を東京都美術館にて開催 (これより公募展となる) 応募点数=326点・・・・・ ・・・入選点数=198点 | |
11/5-11/10 陶光会全国陶芸展秋季展「皿と陶板展」を銀座ヤマト画廊にて開催 | |
1978年(昭53) | 11/6-11/11 ●第8回陶光会全国陶芸展を銀座ヤマト画廊にて開催 |
1977年(昭52) | 10/24-10/29 ●第7回陶光会全国陶芸展を銀座ヤマト画廊にて開催 |
1976年(昭51) | 6/3-6/8 第4回陶光会全国陶芸選抜展を新宿三越美術画廊にて開催 |
10/25-10/30 ●第6回陶光会全国陶芸展を銀座ヤマト画廊にて開催 | |
1975年(昭50) | 10/20-10/25 ●第5回陶光会全国陶芸展を銀座ヤマト画廊にて開催 |
1974年(昭49) | 5/28-6/2 第3回陶光会全国陶芸選抜展を新宿三越美術画廊にて開催 |
11/4-11/10 ●第4回陶光会全国陶芸展を銀座ヤマト画廊にて開催 | |
1973年(昭48) | 7/2-7/9 第2回陶光会全国陶芸選抜展を新宿三越美術画廊にて開催 |
9/10-9/16 ●第3回陶光会全国陶芸展を銀座ヤマト画廊にて開催 | |
1972年(昭47) | 6/4-6/10 ●第2回陶光会全国陶芸展を銀座ヤマト画廊にて開催 |
9/26-10/1 第1回陶光会全国陶芸選抜展を新宿三越美術画廊にて開催 | |
1971年(昭46) | 5/24-5/29 唐杉涛光が主宰し東京を中心に神奈川・岡山・京都・石川・愛知・岐阜・新潟・山梨・埼玉・鳥取 在住の同人作家の賛同を得て、 ●第1回陶光会全国陶芸展を銀座ヤマト画廊にて開催 |