東京・近畿支部からのお知らせ
「東京・近畿支部の作品鑑賞と勉強会」を開催いたします。
2024年10月18日(金)13:30~
第53回全陶展展示会場
支部同人の皆様へは、詳細を追って郵送させていただきます。
多くの方のご参加をお待ち申し上げます。
東京・近畿支部支部長 梅澤順子
「本部から」「支部から」同人にお知らせしたい情報を、お寄せ下さい。
ご要望に応じ、新しい支部ページを作成します。
支部同人の皆様へは、詳細を追って郵送させていただきます。
多くの方のご参加をお待ち申し上げます。
東京・近畿支部支部長 梅澤順子
残暑お見舞い申し上げます。
第13回全陶展多摩支部展「図録」(左をクリック) をお届けいたします。
図録は、企画・諸申請・搬入・設営・展示・搬出・撤去等と半年の長期間記録です。
「展示」は参加された陶芸を愛する皆々の手作りの“かたち=多摩の顔”です。
岡野法世先生 加藤進一先生 保立剛先生 ご出品ありがとうございました。
制作にご尽力を頂きました井口さん(撮影)長岡さん(企画制作)清水さん(アドバイス)髙木さん(諸々発送)に心より感謝いたします。
2024年8月 全陶展多摩支部長 髙橋瑛彦
多摩支部同人20名、一般の方20名、多摩地区在住の日本工芸会正会員の陶芸家の皆様のご参加をいただき、作品数約80点を展示する予定です。
6日にはギャラリートークを開催し、久々の懇親会を予定しております。
新緑が目にまぶしい広大な昭和記念公園内「花みどり文化センター」に、ぜひ足をお運びください。
多くの皆様のご来館よろしくお願いいたします。
全陶展 多摩支部長 髙橋瑛彦
写真集です。ここをクリックして見て下さい。
会場の動画です。ここをクリックして見て下さい。
支部名称が「神奈川支部」から「神奈川・静岡支部」に変わってから初めての支部展となりました。
4月13日満開の桜に迎えられての支部展開催となり、18日無事終了いたしましたことをご報告いたします。
皆様のご支援、ご協力に深く感謝申し上げます。
支部展の様子を動画に記録いたしましたので、ご覧ください。
神奈川・静岡支部長 山川恭子(動画作成者 佐藤等)
会場の動画です。ここをクリックして見て下さい。
この春 神奈川と静岡合同による初の支部展を開催いたします。
陶芸を通して仲間と繋がる絶好の機会、個性あふれるアートを見て語り合う楽しい時間を一緒に過ごしませんか?
支部一同お待ちしております。
2024年4月13日(土)~18日(木)
10:00~17:00(最終日は16:00迄)
鎌倉芸術館ギャラリー2
〒247-0056 鎌倉市大船6-1-2
JR大船駅より徒歩10分。(旧松竹撮影所跡地)
https://kamakura-kpac.jp/map/
11月8日(水)~9日(木) 貸し切りバスで海老名発7時50分。途中、東名清水インターにて静岡支部参加者ピックアップして同人、一般含めて25名で信楽へ。
少し紅葉した信楽の山々を見ながら散策、大きな登り窯見学。割烹旅館で信楽の器とお料理で賑やかに宴会。
次の日は京懐石の小川顕三工房にて作陶体験、散策組に別れて行動。その後、粘土工場“精土”見学。山を削り陶土が私たちのところに来る20キロ包装になるまでを見ました。
帰途、清水港に立ち寄り新鮮な魚に舌鼓。静岡支部と別れて海老名に帰りました。
短い時間ながら、研修と親睦の両方充実した旅になりました。 (支部長 山川恭子 記)
鎌倉芸術館で開催しておりました2022 全陶展神奈川支部展は6月30日終了致しました。
暑い中足をお運びくださいました皆様には厚く御礼申し上げます。
支部展の様子を動画に記録致しましたのでご覧ください。
会場の動画です。ここをクリックして見て下さい。
コロナ禍、こんな時代だからアートを通して繋がりませんか?
作品に込められたメッセージに耳を澄ませてみれば、きっとワクワクしてきます。
いろんなアートを見て、聞いて、語り合える楽しい素敵な空間です。
そんな支部展を企画いたしました。皆様、ぜひお出かけください。お待ちしております。
2022年6月25日(土)~30日(木)
10:00~18:00(最終日は16:00迄)
鎌倉芸術館ギャラリー2
〒247-0056 鎌倉市大船6-1-2
JR大船駅より徒歩10分。(旧松竹撮影所跡地)
https://kamakura-kpac.jp/map/
2022年6月24日(金)~6月30日(木)
詳細は来年初めに同人及び一般参加者宛にご連絡致します。
神奈川支部支部長 山川恭子 080-5512-8788 046-255-8012
2021年7月16日(金)~7月21日(水)
10:00~18:00(最終日は16:00迄)
鎌倉芸術館ギャラリー2
〒247-0056 鎌倉市大船6-1-2
JR大船駅より徒歩10分。(旧松竹撮影所跡地)
全陶展をはじめ各所展覧会で発表した代表作を一堂に展示します。
皆様のご高覧をお待ちしております。
22日(土)14時からギャラリートークを行いますので、是非ご参加ください。
2024年6月18日(火)~23日(日)
9:00~17:00(初日は13:00から 最終日は15:00迄)
川越市立美術館 市民ギャラリー
〒350-0053 埼玉県川越市郭町2-30-1 049-228-8080
問い合わせは、埼玉支部長 伊藤一陽子までお願いします。049-255-4419 080-1284-0565
今回は、外国人観光客からも人気の蔵の街、川越でのチャリティー展です。
本川越駅から徒歩3分の所にある「小江戸蔵里ギャラリー」での開催になります。皆様のお越しをお待ちしております。
下の写真は初日の様子です。
2023年6月21日(水)~25日(日)
10:00~17:00(初日は12:00から 最終日は15:00迄)
小江戸蔵里ギャラリー
〒350-0043 埼玉県川越市新富町1-10-1 !i>049-228-0855
「第3回 埼玉支部チャリティー展」にお越しくださいました皆様、ありがとうございました。
7月は、「第7回 埼玉支部展」として大物作品の展示をいたします。
川越は小京都と呼ばれ、観光スポットもたくさんあります。寄り道しながら川越市立美術館に足を運んでみてください。
ぜひとも皆様のご高覧をいただきたく、お待ちしております。
2022年7月26日(火)~31日(日)
9:00~17:00(初日は13:00から 最終日は15:00迄)
川越市立美術館 市民ギャラリー
〒350-0053 埼玉県川越市郭町2-30-1 049-228-8080
問い合わせは、埼玉支部長 伊藤一陽子までお願いします。049-255-4419 080-1284-0565
昨年は2回のチャリティー展を開催し、その売上金の一部を社会福祉事業に使っていただきました。
私たちにできる有意義な活動と思い、今年も「第3回チャリティー展」を開催いたします。
個性豊かな丁寧な手仕事を見ていただきたいです。たくさんの方のご来場をお待ちしております。
2022年6月1日(水)~7日(火)
10:00~18:30(最終日は16:00迄)
八木橋 5階アートサロン
〒360-8502 埼玉県熊谷市仲町74 !i>048-523-1111
問い合わせは、埼玉支部長 伊藤一陽子までお願いします。049-255-4419 080-1284-0565
今回は川越でのチャリティー展です。
「小江戸」の名にふさわしい情緒溢れる街並み散策を兼ねて、ギャラリーを覗いてみませんか。
皆様のお越しをお待ちしております。
2021年9月8日(水)~12日(日)
10:00~17:00(初日は12:00から 最終日は15:00迄)
小江戸蔵里ギャラリー
〒350-0043 埼玉県川越市新富町1-10-1 !i>049-228-0855
問い合わせは、埼玉支部長 伊藤一陽子までお願いします。049-255-4419 080-1284-0565
昨年に続き、今年もチャリティー展を開催します。
コロナウィルス感染拡大を考慮して、臨時休業や営業時間が変更になる場合もありますので、お越しになる前に「YAGIHASHI」又は埼玉支部長の伊藤までお問い合わせください。
心込めて作った作品を用意して、お待ちしています。
2021年6月30日(水)~7月6日(火)
10:00~18:30(最終日は16:00迄)
八木橋 5階アートサロン
〒360-8502 埼玉県熊谷市仲町74 !i>048-523-1111
問い合わせは、埼玉支部長 伊藤一陽子までお願いします。049-255-4419 080-1284-0565
2024年10月19日(土)15:00~
第53回展展示会場で作品を見ながら、工夫したところや苦労したところなど語り合って、楽しく鑑賞したいと思います。
全陶展会長からのコメントもいただけます。
・A1ギャラリー事務室で出席確認してから、展示会場にてお待ちください。
・希望者は、17時ごろから懇親会にもご出席ください。
・参加希望者は、加藤芳久の電子メール(kato.yoshihisa0548@gmail.com)へ氏名、ギャラリートーク出席、懇親会出席をお知らせください。
2024年5月26日(日)千葉・茨城支部同人、一般15名で群馬県安中市の自性寺焼里秋窯に行きました。
安中市の秋間地域は、奈良平安時代にかけて、関東地方最大の須恵器の産地として栄えていました。
また江戸時代には、自性寺の地を中心として多数の窯が築かれ、おびただしい数の焼き物が生産されていました。
しかし、時代の流れの中で、この自性寺焼きは明治38年に最後の窯が益子町に移り、伝統の灯が消えてしまいました。
青木昇先生は、この忘れ去られようとしていた貴重な文化と大地の恵みを掘り起こし、古窯跡を調査研究、近辺の山野から無数の良質陶土を発見して、昭和53年、73年ぶりに自性寺焼を再現復興されました。
今回、里秋窯を訪問し、青木先生から陶土の採取、精製、作陶、穴窯での焼成までの苦労話を直接、詳細にお聞きすることが出来ました。
また、自性寺焼ギャラリーで、先生の作品を鑑賞し、説明を受け大変感激しました。
その後、世界遺産である富岡製糸工場の見学を行い、充実した一日を過ごすことが出来ました。
(副支部長 加藤芳久記)
動画です。ここをクリックして見て下さい。
5月12日終了いたしました。5日間で1,000人を超える来場者でした。
たくさんの方から貴重なご意見をいただきまして、本当にありがとうございました。
出品者一同、厚く御礼申し上げます。
会場風景の写真も拡大してご覧いただけましたら嬉しく思います。
野にも街にも若葉萌える季節に、支部展を開催できる喜びを参加者28名で表現します。
一人ひとりの個性を発表できればと思い、「私のコーナー」を企画いたしました。
個性あふれる楽しい作陶姿勢を感じていただければ幸いです。
又、全陶展らしく大きな作品も展示いたしますので、全陶展の魅力も感じていただけることでしょう。
上野から約30分、柏駅から近いギャラリーです。多くの陶芸ファンのご来場をお待ちしております。
2022年5月8日(日)~12日(木)
10:00~18:00(初日13:00開場、最終日は17:00迄)
パレット柏 柏市民ギャラリー
〒277-0005 千葉県柏市柏1-7-1-301 04-7157-0280
問い合わせは、峯村昭子までお願いします。04-7164-5264
本日(4月8日)を持ちまして、群馬支部展は無事終了いたしました。
ご来場下さいました多くの皆様に心より感謝申し上げます。
展示期間が短くお越し頂けなかった皆様、下の写真をクリック拡大してご覧頂けましたら幸いです。
今後とも宜しくお願い申し上げます。 全陶展 群馬支部長 樺沢均
全陶展群馬支部同人と一般参加者15人で、本展に出品した大作1~2点と、各自が決めたテーマに沿った世界を60×90㎝のスペースに表現いたします。
「陶芸の楽しさ」を感じ取っていただければ幸いです。
皆様のお越しをお待ち申し上げます。
2024年4月6日(土)~8日(月)
10:00~18:00(初日は12:00より 最終日は16:00迄)
昌賢学園まえばしホール
JR前橋駅南口から徒歩5分
問い合わせは、樺沢までお願いします。080-5646-7845
(伊藤一陽子氏写真提供) 4枚
コロナ禍で二度延期になりましたが、ようやく支部展を開催する事になりました。
群馬県高崎市のスズラン百貨店にて「群馬支部チャリティー展」を催します。
上野から新幹線で50分、高崎駅西口から徒歩15分、高崎城址隣になります。
ご高覧いただき、展示方法その他ご教示いただければ幸いです。
2022年5月4日(水)~10日(火)
10:00~18:00(最終日は14:00迄)
スズラン百貨店 地下1階 美術工芸サロン
〒370-0828 高崎市宮町13-1 027-326-1111
問い合わせは、樺沢までお願いします。080-5646-7845